おはようございます。ゆずゆりんです。
エッセイブログのはずが、だんだんテレビの感想ブログになっていますが・・・。
よろしければお付き合いください。気軽に書ける話題、大事ですよね!
放送前は多分みないと思っていた「俺の家の話」
3カ月間ご視聴いただき、本当にありがとうございました🙇♀️✨
— 『俺の家の話』ご視聴ありがとうござました🙇♀️ぜあっ‼️ (@oreie2021) March 26, 2021
俺たちの絆バリカタ🍜✨
会いたくなったら出てきちゃうかも… 最後にみなさん、親と家族を大切に😌ぜあっ👌‼️#俺の家の話 pic.twitter.com/q0IyGW81XN
実は、 宮藤官九郎さんの作品があまり得意ではなくて。多分、見ないだろなぁ・・・と思っていたのに、なんと最後まで見ちゃいました。
そして、ブログにまでしてます。
「プロレスラー」に「能楽」と、興味のない話題オンパレードだったのに、なぜに最後まで見続けてしまったがのかというと・・・家族の物語だったからだと思います。
あと、発達障害傾向の子どもを持つ母からすると、発達障害の子どもがいるという設定は、ちょっと気になる話題だったからかもしれません。
その部分はあまり掘り下げられることはなかったですけどね。
でも、そういう子どもがいる家族の大変さと、その子自身にあう世界があれば、そこで生きていけるというメッセージを個人的には感じました。
さらには、我が家にも到来するかもしれない介護の世界も、ちょっと見た気がしました。
衝撃的すぎた最終回(ネタバレ含みます)
ここからはネタバレ含みます。まだ見ていなくて、知りたくない方はストップして下さいね。
では、ネタバレ内容いきます。
まさかまさかの主人公がお亡くなりになるパターン・・・ちょっと衝撃でした。
だって、どう考えても、余命とか言われているし、西田敏行さん演じる寿三郎が先にいなくなるでしょ?と。
なぜに、寿一が???長瀬智也さん、最後のドラマなのに。
衝撃的すぎました。
プロレスの試合が年末にあって、新年明けて能楽があるってスケジュールで、もしかしたら怪我したりとかはあるかもと思っていました。
でも、まさかまさかいなくなるなんて・・・。
けれど、能楽で舞う演目の伏線へとそこが繋がっていくのは、見事としかいいようがありませんでした。
今回、最初の印象と最後とで、いい意味で裏切られたドラマでした。
とっても気になった樽入り松前漬
私、松前漬、結構好きなんです。
そこで、最終回に出ていた松前漬が気になりました。
ちょっと調べて見たのですが、同じ松前漬は発見できませんでした。
樽入りでこれがちょっと似ているかなと思いました。
![]() |
北海道 樽入りお宝松前漬[送料無料][内祝い・出産内祝い・結婚内祝い・快気祝い お返し ギフトにも!] 価格:4,860円 |
おいしそうです!!
他にも、樽には入ってないけど、ヒルナンデスで紹介された分とかもありました。
![]() |
価格:4,499円 |
気になりますね。
最後に
実は長瀬智也さんの最後の作品がこれっ!?と思っていたのですが、思っていた以上にいいドラマだったので、よかったと思います。
ただ、もう「フラジャイル」のシーズン2は、仮にあったとしても長瀬智也さんではないのかなと思い、ちょっと残念です。
では、いい意味で裏切られたドラマの話でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。